皆さんこんにちは。
もうすぐ2020年が終わりますね。
今年はコロナウイルスに振り回された1年になりましたね。
学校や会社、毎日の生活、色々な面に影響がでたのではないかと思います。
我が家でも、在宅ワークの実施や学校のお休みなど
様々な面で今までの生活とは違う変化が出ました。
それに伴って今までのライフスタイルでは足りない所などが出てきました。
一番影響がでたのは、在宅ワークです。
在宅ワークは色々な家庭で影響が出たのではないかと思います。
一番困ったのは、プライベートと仕事との区別が難しくなってしまったという事です。
仕事の人と休みの人が同じ空間にいるという事。
子供が休みだったりすると、仕事の連絡などの際に大変という事。
我が家でもどのように対策していくべきか悩みました。
そこで、我が家で考えたのは、部屋の配置などの見直しです。
まず、今までなかった仕事部屋を設けました。
その際、遮音性や防音性を意識して、なるべく生活感の出ない環境を準備しました。
次に行ったのは、部屋の明るさなど過ごす環境の意識。
仕事部屋の電気の色を変えてみたり、温度などなるべく作業に支障の出ない環境を作りました。
そうすることによって、家での仕事もON/OFFを切り替えやすくなり、
なかなか仕事が進まないという環境を改善することができたように思います。
この話題は、クレバinfoでも取り上げられており、もっと深く提案も載っているので
ぜひ、ご覧ください!(クレバinfo:https://kurashi.cleverlyhome.com/f-post/5940)
まだまだ油断できない状態が続いていますが、色々な工夫をして快適環境を作り、
家族みんなでこの状況を乗り越えましょう!
コメント