前回は、クレバリーホーム KiRaRa(キララ)のトイレ&サニタリーの魅力について紹介しました。
これまで、キッチン・バスルーム・サニタリー・トイレと紹介してきましたが、
どの設備もあったら嬉しい!助かる!という設備ばかりで、もう元の設備には戻せないなという感じです。
今回は、クレバリーホーム KiRaRa(キララ)の内装について紹介していきます。
内装は、皆の憩いの場所であり、一番多く人が集まる場所。
汚れも付きやすく、マメな掃除が必要な場所です。
クレバリーホーム KiRaRa(キララ)の内装は、手入れをしなくても綺麗が長持ちする仕掛けがたっぷり。
1:フローリング
ワックス不要でキズにも強い「高級銘木フロアー」で、生活の汚れを防ぎます。高級銘木のフロアーは、特殊塗装によって、傷も付きにくく、汚れも付きにくい床材になっています。日頃のお手入れで、ワックスがけをしたりする必要もなく、掃除も楽々。
2:壁
調湿機能が付いた「エコカラット」。カビ、ダニ、結露、ニオイを抑制する壁材です。四季折々に気候が変わりやすい日本だからこそ、便利な機能が付いたエコカラット。ナノサイズの小さな孔が調湿、吸着の役割をもって、カビ、ダニ、結露、生活臭を抑制します。その為、換気などに悩むこともなく、天気の悪い日の部屋干しも心配いらずです。
3:空気
天井に埋め込むタイプのナノイー発生機「エアイー」水に包まれた微粒子イオンで、空気中の菌やニオイを抑制します。部屋干しや湿気の多い時のカビや生乾きのニオイなども抑制できるので、安心です。
と、内装の設備は以上の3点です。
壁の調湿機能、ナノイー搭載などはなかなかあるものではないので、ついているといざという時に便利そうですね。
また、フロアーの汚れ防止の塗装は、家具の搬入や日々の生活傷の予防にもなるので、安心ですね。
ですが、年数が経つに連れてコーティングが剥がれてしまったり、薬剤によって溶けてしまったりと塗装にも様々な種類があります。
確実に傷や汚れ、焼けなどを防止したい際には、フロアコーティングをすることをお勧めします。
フロアコーティングは、汚れや傷を防ぐだけではなく、滑りにくさや焼けを防ぐ事もでき、フロアーのきれいを維持することができます。
私も家を建てた際に、子供の怪我や汚れが気になったので、家に入る前に、フロアコーティングをお願いしました。
掃除も楽ですし、汚れが傷が付いている事もなく、入居時の綺麗を保てています。
フロアコーティングに関しては、また違う時に紹介させていただきます。
次回は、クレバリーホーム KiRaRa(キララ)収納の魅力を紹介していきます。
コメント