前回は、私が選んだクレバリーホームKiRaRa(キララ)について紹介しました。
そんなクレバリーホームには他にもたくさんの魅力を持った家があります。
今回は、クレバリーホームのシリーズについて紹介します。
◆Vシリーズ
20年、30年経っても、本物の美しさを保てるようにとタイルにこだわった家。
タイルが持つ機能性を生かした美しさにこだわっています。
◆CXシリーズ
上記と同様美しさも兼ね備えつつ、ライフスタイルへの調和にこだわった家。
この先の暮らしを一番に考えての性能を備えています。
◆RXシリーズ
住む人の感性を満たす基準を考えた家。
住む人が安心できる、一年中爽快感が持てる、愛着が持てる家になるようにと住む人の基準にこだわっています。
◆Granshare(グランシェア)
家族が共に過ごせる、家族との繋がりを一番に考えた家。
平屋にすることで家族が集まりやすい空間を持ちやすくと考えられています。
◆inumo(イヌモ)
ペットと一緒に快適に住むことができる家。
ペットがいるからこそのこだわりなどを考え、人もペットも過ごしやすいようにと考えられています。
◆クレバコ
一つ一つの空間を考え、自分らしさを叶える家。
思い通りの部屋を組み合わせることができるよう、一つの部屋を箱として考え、様々な組み合わせを考えられます。
◆shufule(シュフレ)
女性が理想とする暮らしを叶える家。
家事の快適性、動線、育児など様々な面から主婦や女性を助ける仕組みが揃っています。
◆ENELITE(エネリート)
耐熱性能を追求し、省エネへの繋がりを考えた家。
優れた耐熱性能によって、冷暖房のエネルギーを抑えつつ、室内環境を整えます。
◆SuFiT’s(スフィッツ)
忙しい人向けに考えられた家。
収納スペースや暮らしの上でのちょっとした不足など、普段使わない無駄をなくし、あったらいいなを足すことができます。
◆madoi(円居)
二世帯住宅を考えた家。
好きな時に好きなスタイルで集まれる家族同士のふれあいを大事に考えた設備が豊富です。
◆LX
都市型3階建て住宅。
家族、ペット、自分の時間、オフィスなど、様々な生活スタイルに合わせて空間演出が可能です。
◆SMART EVERY ZERO(スマートエブリ ゼロ)
環境にも住む人にも優しい住まいをと考えられた家。
冷暖房の無駄を省く高断熱仕様、省エネ設備、創エネ設備など、環境にも暮らしにも優しい仕組みがたくさんあります。
◆SIASUMIN・AIR(シアスミン・エア)
家族の幸せと命を考えた家。
炭と電子の力で室内環境を整え、住んでいるだけで免疫力をアップさせる内装システムが付いています。
と、クレバリーホームには、KiRaRa(キララ)以外にもたくさんの家の種類があります。
また、こう見てみるとクレバリーホームはそれぞれの暮らしにあった家を探せるなと感じます。
その人によって求めるもの、必要なものが変わる中で、これだけの種類があれば、
自分が求める条件が揃えられる家があるのではと思います。
実際に、ホームページにも詳しい特徴も載っていますし、
資料請求などもできますので、気になるものがあった際は、ぜひ見てみることをお勧めします。
コメント